Web Analytics Made Easy - StatCounter

一人旅・スノボ・起業ブログ

40歳で脱サラし長野へ移住、仕事、一人旅、スノーボード

針ノ木岳バックカントリー、汚れた雪、デブリだらけの大雪渓、雪は多いが・・・

2022年4月20日、針ノ木岳へバックカントリーに行ってきました。 個人的には、雪がかなり汚れており雪崩によるデブリだらけで斜面がデコボコ、滑るのはあまり楽しめないかな?という状況でした・・・

白馬村、営業しているスキー場は五竜、47、八方、栂池のみ。八方以外は下山コースもオープンもいつまでもつか?

2022年4月15日現在、hakubavalleyの10スキー場の中で営業しているのは、白馬五竜、47、八方尾根、栂池高原スキー場の4カ所です。 その中で、八方以外は下山コースもオープンしており、(リフトを使わず自力滑走して降りてこられる)なんとか持ちこたえている…

バックカントリーのルート作成には、「山スキールート212」がおすすめ。これを読んで実際にBCへ行きました

バックカントリーへ行く時に、行きたい山や斜面は決められますが、実際にどこを登って、どこを滑り、どこにたどり着くのか?調べてみても情報が少ない事が多々ありました。 バックカントリーツアーに参加したり、経験者と同行する場合には問題ないのですが、…

9時前には既に雪が緩み、ザクザクの白馬五竜スキー場

休みが取れず、1ヶ月ぶりとなった白馬五竜スキー場。 朝から気温が上がり、9時前で既に雪は緩み、ザクザクのコンデション。 天気がいいので、ゴープロを胸に付けて素材撮りも兼ねて滑る事に。

立山黒部アルペンルート、「オープンキャンペーンWEBきっぷ」が4月1日発売開始。扇沢ー室堂で約2900円お得に!

2022年4月15日(金)に開通する立山黒部アルペンルート。 それに伴い、お得な「オープンキャンペーンWEBきっぷ」が4月1日より発売が開始されます。

2022シーズン ゴールデンウイークまで滑れるスキー場まとめ 

2022シーズンは大雪が続いたおかげで、3月下旬でもスキー場には数メートルの積雪があります。 例年ゴールデンウイークまで営業予定のスキー場でも雪解けが激しい場合、4月中に営業を終えてしまうケースもありますが、今シーズンは大丈夫なのではないかと思い…

5,000円で買えるBluetoothスピーカー、Anker Soundcore 2 購入レビュー

店のBGM用にBluetoothスピーカーを探していた所、評判の良かった「Anker Soundcore 2」を購入し、3か月間使用して感じた事等をご紹介します。

バラクラバは1,500円で買えるモンベルがオススメ。ゴーグル曇らず、薄くて伸びる生地はアゴまでおろせて飲食もOK

今シーズン、BURTONとモンベル2種類のバラクラバを購入し使用しています。 その中でも一番使いやすいのがモンベル・1,500円の格安バラクラバでした。

八方尾根・押出沢バックカントリー、爆風でルート変更、パックされた新雪は滑りやすく気持ちのいい斜面

2022年2月25日、ようやく休みと天候がマッチし、バックカントリーに行く事ができました。 今回の行先は八方尾根のガラガラ沢。

寒波が抜け、ようやく晴れた白馬岩岳。新雪は5㎝でも滑りやすい雪質でコンデションは〇

ここ数日は一日中雪が降り続いていましたが、ようやく雪がやみ、晴れ間がのぞきました。 祭日で人も多い為滑りに行かない予定でしたが、天気が良かったので急遽滑りに行くことに。

重めの新雪が50㎝積もった白馬五竜、圧雪の上にも30㎝、ゲレンデはモコモコで初心者はスタック祭り

昨日から降り続いている雪は朝になってもやむ気配は無く、八方尾根へのバックカントリーを予定していたものの雪崩の危険性が高いので延期となりました。 スキー場で滑る事になり、白馬五竜スキー場へ。

昨日から雪が降り続く白馬村、岩岳スノーフィールドには重い新雪が30㎝

白馬村は昨日から雪が降り続いています。 気温が高いので隣の大町市は雨がかろうじて雪になっている程度の水っぽい雪、白馬村は重い雪が降っていました。

うっすら積もった雪の下はデコボコで硬い、難しいコンデションの白馬岩岳スノーフィールド

晴天に恵まれた3連休は白馬村のスキー場はどこも人で溢れ、混み合っていました。 この客足を見ると蔓延防止措置の影響が全く無いように思えるほどで、スキー場に来る人にとっては既に形骸化している様な気がします。

緩い斜面が続く、旧ヤナバスキー場はバックカントリーのトレーニングに最適!

2月に予定しているバックカントリーに向けて、トレーニングがてら現在は営業していない「ヤナバスキー場」へバックカントリーに行ってきました。

GoPrp9購入レビュー、ゲレンデを滑ってもブレない映像、吹雪でも1時間持つバッテリー等雪山撮影にオススメ

以前から気になっていたゴープロ。ようやく購入する機会があり、最新の10ではなく、型落ちのGoPrp9を購入したので、使用感と共にレビューしたいと思います。