Web Analytics Made Easy - StatCounter

一人旅・スノボ・起業ブログ

40歳で脱サラし長野へ移住、仕事、一人旅、スノーボード

白馬岩岳 12月24日滑走レポート:新雪20㎝、コース拡大・ホワイトリボンがオープン

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

12月24日、白馬岩岳スノーフィールド滑走レポート。前日からの降雪は思っていたより積もっておらず、新雪は15~20㎝程度。

クローズしていた下山コースの「ホワイトリボン」がオープン、非圧雪エリアが拡がりました。

 

 

 

 

ゴンドラ営業前の7:50分、ゴンドラの前には20人前後が並んでいます。

 

 

山頂に近づくにつれガスが濃くなり、ゲレンデは五里霧中状態。

コース脇のロープを目印にしないと、どこを滑っているのかさえわからないぐらいのガスの濃さでした。

 

岩岳はゲレンデ上部がガスに包まれることが多いので、注意が必要です。

 

ガスが濃いので、ゲレンデ下部へ進み、オープンした「ホワイトリボン」へ。

 

思っていた程積もっておらず、底付きしながらも20㎝程の新雪で浮遊感を楽しむ事ができました。

 

ゲレンデ上部は濃いガスの中ですが、標高を落とすとガスはかかっておらず。

 

ホワイトリボンでパウダーを数本楽しんだ後は、View方面へ。

 

View A・Bはクローズしており、空いているのはC・Dの2コースのみ。

 

とはいえ、クローズ中のコースも皆さんガンガン入っていきますが・・・

 

View C

View B

View A

 

ツリーランは入る事はできますが、雪が薄いのでまだまだ楽しめるコンデションではなさそうです。

 

クローズ中のViewAには大きなクラックが入っているとのこと、雪崩の恐れもあり安易に入るのは危険です。

 

10時頃になると、周辺の宿に宿泊しているインバウンドがバスで続々とやってきてゲレンデには人が多くなってきました。

 

朝一のオープン時には比較的インバウンドが少ないので、滑るなら朝一がオススメです。

 

起伏に富んだ非圧雪エリアの沢・日影コースがまだクローズ中、オープンするにはもう少し積雪が必要?

 

この時期としてはかなり雪が多い岩岳ですが、全面オープンできるような降雪に期待したいと思います。

 

 

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村