12月28日、白馬岩岳スノーフィールド滑走レポート。8時前にゴンドラ乗り場へ行くと、前には50人程度が並んでおり、その後も続々と人が並び始めました。
行列が道路まで続いてきたので、スタッフが慌てて列を折り返すように指示を始めました。
いつもなら定刻の8時に動き出すゴンドラですが、ゴンドラは動いているものの人が乗車する気配は無く、待つこと45分。
8時45分にようやく列が進みだしました。
昨日から降り続いた大雪、どれくらい積もっているかと期待を膨らませつつゴンドラで上に向かいます。
パウダーを目指し非圧雪エリアの「ホワイトリボン」へ。
先頭から50番目くらいなので、最初の1本しか楽しめないと覚悟してコースへ行くと、数本のラインが入り、まだまだパウダーが残っていました。
滑り出すと40~50cmぐらいの重めの新雪、底付きすることもなく、気持ちの良い浮遊感を楽しめましたが、斜度が緩いと抵抗が激しくスピードが出ません・・・
今日は休暇に入った家族連れや、初心者も多く、深い新雪に足を取られて転んだりスタックしている人も多く、距離を取りながら滑りました。
まずまずの1本目を楽しみ、2本目も同じホワイトリボンへ。
2本目となると、コース脇にパウダーが残っている程度ですが、脇パウを楽しみ再度ゴンドラへ。
今日開くはずの「沢」コースですが、その時点でまだ開く気配が無く・・・
テストスキーで遅れているのだと思いますが、どんどん人は増えてくるものの、滑れるコースが少ない為、いつもなら並ぶことのない5線サウスにも行列が発生していました。
岩岳のオープンした12月20日からほぼ毎日滑りに来ており、疲労も溜まっている事から、いつ開くかわからない「沢」と「View」を待つのもしんどくなり今日はここまでにして下山する事に。
昼過ぎにHPを見ると、「沢」コースはオープンしている様ですが、「ダンガン・ソネザワ」はクローズしている様子。
ゴンドラから見ても穴や段差を埋めるまでの積雪は無いなと思っていたのである程度予想はしていましたが、ルール無視のインバウンド勢には関係なく既に喰い荒らされているだろうと思います・・・
明日にかけても降雪は続く予報、明日も込み合う事が予想される為、滑りに行くかどうかは明日の朝決めたいと思います