格安航空券を予約する際、時期や行先によってアップダウンが激しいので、ある程度のあたりをつけて(相場を調べて)予約するようにしています。
そのような時に便利なのが、「スカイスキャナー」です。
2024年にバンコクを再訪予定につき、実際にスカイスキャナーを使って相場・最安値を調べてみたいと思います。
2023年5月・5年ぶりのバンコク一人旅の様子はこちら ↓
スカイスキャナー
バンコク行きの航空券を調べたいので、画面中央の「航空券」をクリック。
画面が切り替わり、バンコク行きの航空券の月別の料金相場がグラフで表示されます。
現在11月から2024年10月までの年間の料金相場が表示され、2024年5月が最も安くなるという事がわかります。
今年バンコクへ行ったのは5月~6月、来年もその時期に行きたいと考えていたので最安月の5月で検索していきます。
「5月」をクリック、画面が切り替わりると5月の「日別」料金が表示されます。
表示された料金は「福岡」発になっているので(一番安い発着空港の為?)自分に合った検索条件に変更し、検索を続けます。
出発地に「東京」と入力すると、東京(すべての空港)に代わり羽田空港と成田空港の両方を同時に検索することができます。
目的地はバンコク ドンムアンとなってりるので、「バンコク」と入力し、バンコク(すべての空港)に変更。
出発日・現地出発日は「5月」にし、旅行者数・座席クラスを変更、直行便を希望する場合は✅を入れて検索をかけます。
これで「羽田・成田」発、「バンコク」行、「直行便」、「2024年5月」、の往路・復路の料金が表示されます。
「グラフ表示」に切り替え、2024年5月のいつが安くなるのかを調べてみると、出発日は「5月13日」、現地出発日は「5月20日」が今日の時点でそれぞれ最安値になりました。
日々の相場が一目瞭然、日程が決まっていなければ安い日に合わせて航空券を調整することができます。
出発日「5月13日」、現地出発日「5月20日」を選択し、「航空券を検索」すると、画面が切り替わり、航空会社ごとの料金が表示されます。
「最安プラン」をクリック、この条件で最も安い航空券は、エアアジア・50,122円でした。
- 直行便:エアアジア 50,122円
- 乗り継ぎ:エアアジア 40,613円
7件のサイト・購入先が表示され、その中の一番安い料金が表示されています。
実際に購入(予約)する場合、希望するサイトへ移動し手続きを進めていきますが、料金に4,000円以上の開きがあります。
- 最安値:Thai AirAsia X 50,226円
- 最高値:BudgetAir 54,638円
最安値の「エアアジア」の公式サイトから予約するのが一番安いですが、海外のサイトで日本語変換が微妙な事もあり、全体的に分かりにくく使いづらいです。
料金は200円程高くはなりますが、個人的には「Trip.com」(トリップドットコム)を使って予約しています。
「Trip.com」は画面が見やすく、スーツケースを預ける場合の「受託手荷物」や保険を追加したり、プライスアラートの設定等が分かりやすいので使い安いです。
今年5月にバンコクへ行った際も、「Trip.com」から航空券を予約、ホテルも一緒に予約しましたが、支払いミス等のトラブルもなくポイントも貯まります。
メールで問い合わた時の対応も素早く、日本に会社がある為安心感があります。
その真逆で、少し前いろいろと悪い噂が出ていた「Expedia 」(エクスペディア)。
こちらは利用しない方がいいです。
10年ほど前、エクスペディアから韓国のホテルを予約しました。
日程が変更となり、ホテルをキャンセル代無料の期間にキャンセルしたにも関わらず、実際はキャンセルされておらず、料金が引き落とされました。
エクスペディアに問い合わせる為電話をかけるも何度も繋がらず、繋がったと思ったら片言の日本語しか話せないオペレーター、何を言っても会話になりません。
メールで問い合わせても返信は無く、結局3万程の損失を泣き寝入りした事があり、それ以来絶対にエクスペディアは使わないと決めています。
個人で旅行する場合、航空券の相場を頭に入れておくことは費用を抑える上で外せません。
スカイスキャナーを使えば、航空券の相場を簡単に知る事ができ、そのまま予約をすることができます。
ホテルも一緒に探すこともできますし、サイトによっては割引プランもあるのでうまく活用することで節約することも可能です。
エアトリなども使っていたのですが、スカイスキャナーの方が安くなることが多かったので、今はこちらを利用しています。
航空券の相場を調べる時、予約する際には一度試してみてはいかがでしょうか。